街歩き 第70回 『東京十社巡り 「亀戸天神社」』 [街歩き]

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第70回は、『東京十社巡り「亀戸天神社」』をお送りします。


1.JPG



4月30日(月)に、「東京十社」の一社「亀戸天神社(東宰府 亀戸天満宮)」に参詣しました。



「東京十社」とは、明治天皇が明治元年(1868年)11月8日、准勅祭(ちょくさい)神社として幣帛(へいはく)を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。



尚、「東京十社」の内、これまでに参拝したことのあるのは、四社です。



詳細は、こちらの参拝記一覧をご参照下さい⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00d6cc552f97651c8d155f5c49f17b84



学問の神様・菅原道真公(天神様)をお祀りする当社は“下町の天神さま”として広く知れわたり、多くの人々に親しまれています。



寛文二年(1662年)に、ご本社にあたる「九州太宰府天満宮」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b9a1d50f32d566cc869ff2a2003f9b44 より勧請(かんじょう)、地形をはじめ社殿や廊門、心字池、太鼓橋など境内のすべてを太宰府の社にならって造営しました。



昔は、「太宰府天満宮」 に対して、東の宰府として「東宰府天満宮」、或は「亀戸宰府天満宮」と称されていましたが、昭和11年に現在の「亀戸天神社」と正称しました。



アクセスは、JR総武線[電車]亀戸駅から徒歩で行かれる方が多い様です。隊長も以前訪れた際もそうでした。今回は、東京メトロ[地下鉄]半蔵門線錦糸町駅で下車し、5番出口から地上に出て「錦糸公園」の脇を抜けます。



途中、公園内にある「千種稲荷(ちぐさいなり)神社」を参拝。


2.JPG



当社の創建は不明ですが、江戸時代、武家屋敷が横十間川をはさんで両側に軒を連ねていた頃から、村の守護神として祀られていたものと伝えられています。


4.JPG



手水舎(ちょうずや)の水盤も、年代を感じさせる造りです。


3.JPG



参拝後に、「横十間川(よこじっけんがわ)」手前の道路を左折し、「蔵前通り」を目指します。蔵前通りを右に曲がり横十間川に架かる「天神橋」のたもとに、「亀戸天神社」の石碑がありました。昔はこの辺りも境内だったのでしょうか。


5.JPG



橋を渡った先にある“くず餅”で有名な「船橋屋」の前には行列が。



行列の先、蔵前通りに面して参道があります。参道の規模としては、小さいですね。


6.JPG



赤い鳥居が見えて来ました。


7.JPG



鳥居を潜ると直ぐに、赤い太鼓橋があります。この橋は、心字池に架かる「男橋」と呼ばれています。


8.JPG



当社では、4月15日~5月6日まで“藤まつり”が開かれています。訪れる前には、見頃は終わっているけど、まだ藤の花を楽しめると思っていました。しかし、男橋から見える藤棚は緑一色で全く紫色が見えません。


9.JPG



橋を渡った先に、申し訳程度に咲いている藤の花を発見。


10.JPG



その先にある二番目の太鼓橋「女橋」を上ります。


12.JPG



橋の上からは、拝殿と本殿を眺められます。


11.JPG



御朱印を頂けるのは、本殿脇の社務所です。社務所から本殿の先には、スカイツリーがにょっきりと顔を出していました。


13.JPG



拝受した御朱印は、一番最初の画像です。初穂料は、300円。



御朱印の挟み紙は、当社らしく藤色でした。


14.JPG



尚、これまでに拝受した御朱印の数は、24です。



詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5



本殿に向かって東には、「御嶽(みたけ)神社」があります。


16.JPG



御嶽神社は、菅原道真公の師を祀って「卯の神」として信仰されています。


17.JPG



境内には、道真公が5歳の頃の「五歳菅公像」も。写真では、良く見えませんが、台座には5歳の時に紅梅を詠んだ和歌が刻まれています。


19.JPG



本殿の左側には、「神牛(しんぎゅう)」が。撫でることにより、病を治し、知恵を授かると言われています。


18.JPG



この日は「神楽殿」で、「天神囃子」の演奏が行われていました。


15.JPG



こうして“藤まつり”開催中の当社を後にしました。来年の藤の花の盛りの頃に、再訪したいものです。


 



===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9


第1回~55回 省略


第56回 2018/1/21 『小石川七福神巡り「福禄寿」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6336cfa557a320ab98576b046fc1627


第57回 2018/1/27 『御朱印巡り「三河稲荷神社、金刀比羅宮東京分社」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0bbc52b3032789b1a383922088a1189f


第58回 2018/2/5 『御朱印巡り「回向院」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d42f2ff00f7bcd05b8a36eba5e50db6


第59回 2018/3/18 『「本郷薬師」と「十一面観音菩薩」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d0516d8a7eaa0e1ded72d449a97f3de


第60回 2018/3/23 『御朱印巡り「妻戀神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a1727af1df30b99693d13c8991f5ac9


第61回 2018/3/30 『小石川七福神巡り「毘沙門天」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81fdf1b86abe14c9a5f6c11afbe8a1ce


第62回 2018/3/31 『小石川七福神巡り「大黒天」「布袋尊」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/abfa63fbad721434be839ddccbeb0100


第63回 2018/4/2 『小石川七福神巡り「弁財天(女)」「寿老人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/045e651e5f48a43c0dec0e6d80c5e1c1


第64回 2018/4/4 『小石川七福神巡り「弁財天(男)」「恵比寿」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/665edd886b1250f1b6d36a83f17992e5


第65回 2018/4/7 『御朱印巡り「麟祥院」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/409bcc9fb53107fc6a5240f7b7e3c817


第66回 2018/4/12 『小石川後楽園』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/085e5dae722af6a8ec88c994c5c592ba


第66回 2018/4/13 『小石川後楽園』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62975e97124e028fe1901dc9bc1e325


第67回 2018/4/19 『御朱印巡り「湯島聖天 心城院」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a1e9513a164681f199c155ba041c222


第68回 2018/4/22 『東京十社巡り「王子神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fdf36fb5459e096924547e1f27649953


第69回 2018/4/29 『御朱印巡り「鷺宮八幡神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/65beed11a6c52f0d3552ef37040eaec9


 


タグ:亀戸天満宮
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。