旅行記 第25回 『江ノ島神社参拝』 (その1)

国内を旅した記録「旅行記」の第25回は、『江ノ島神社参拝』をお送りします。



12月2日(日)に、「広尾弁天講」の『江ノ島神社団体参拝』に参加させていただきました。「江の島」を訪れるのは、に久しぶりです。



今年1月から習い始めた日本舞踊⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/de6be518109600b2e97ff3e933ffb92f の家元が、「広尾弁天講」(講元:北島義久様)の講中(こうじゅう)ということで、お誘いいただきました。



4月には、同じ講元の『高尾山飯縄大権現(いいづなだいごんげん)参拝登山』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e019d563b281f7252de2388c201d258d に初参加しています。



午前8時に渋谷区広尾を、観光バス二台で出発[バス]。二台の内一台は、日舞の「横山流羽衣会」の皆さんです。



バスは、港区内の入口から首都高速に乗る予定でしたが、この日は“MINATOシティハーフマラソン”が開催されていて、あちらこちらで交通規制が敷かれていて、なかなか高速に入れませんでした。



9時10分頃に東名高速港北パーキングエリアに到着し、約15分間のトイレ休憩。横浜横須賀道路を通り、逗子から海岸沿いを走ります。港区内を抜けてから順調に走っていたバスが、「江の島大橋」の100mほど手前から渋滞にはまりノロノロ運転運転です。「江の島大橋」にたどり着いて渋滞の理由が分かりました。“湘南国際マラソン”の交通規制です。多くのランナーが駆けている姿を見ながら、バスは橋を渡りました。



予定時間から30分遅れの10時半に、「江の島ヨットハーバー」手前の「藤沢市観光協会江の島駐車場」に到着しました。


1.jpg


2.jpg



さあ、「江島神社辺津宮(えのしまじんじゃへつみや)」に向けて出発です。天気は曇り[曇り]、気温は10℃ですが、足取りは軽いです。



途中、「江の島モース臨海実験所跡推定地」と書かれた看板がありました。アメリカ人の動物学者、E.S.モースが東洋初の臨海実験所をこの辺りに建てた記念だそうです。


3.jpg



駐車場から徒歩4~5分で、江の島への入口「青銅の鳥居」前へ。市指定文化財の青銅製の鳥居は、文政4年(1821)に再建されたものですが、両柱には数多くの寄進者名が彫られ江戸時代の信仰の広さを今に伝えています。


4.jpg



鳥居を潜ると「弁財天仲見世通り」と呼ばれる参道です。だらだら坂の参道の両側には旅館、飲食店、土産物店が軒を連ねています。この日も多くの観光客で賑わっていました。半数近くが外国人のようです。


5.jpg



何もなければ2~3分で通り抜けられる参道ですが、人混みをかき分け4~5分かけて「朱の鳥居」に到着。現在の鳥居は昭和11年(1936年)に建てられました。


6.jpg



鳥居の左手には、日本初の野外エスカレータ 「江の島エスカー」があるのですが、楽をせずに階段を登ります。


7.jpg



龍宮城を模して建てられた「瑞心門(ずいしんもん)」から通って来た参道を振り返ります。


8.jpg



険しい階段をさらに登ります。


9.jpg



やっと「手水舎」に辿り着きました。本社はもうすぐでしょう。


10.jpg



「青銅の鳥居」を潜ってから20分弱で「江島神社辺津宮社殿」前に。ここは、同鳥居から約44mの高さです。島内にある三つの宮=辺津宮、中津宮、奥津宮を総称して江島神社と呼ばれています。辺津宮には、田寸津比売命(たぎつひめのみこと)が祀られています。


11.jpg



“茅の輪”を潜るのは、今年の元日に参拝した「小石川大神宮」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7bba826b6f0f42a008c838eac0fc50d2 以来。


12.jpg



昇殿参拝を受けるため社務所に上がらせて頂きます。入口の脇には「広尾弁天講参拝」の看板が。


13.jpg



ご祈祷前に休憩室で一休み。窓からは、相模湾越しに対岸の藤沢の街並みが見えました。


14.jpg



11時15分頃に昇殿し、ご祈祷を受けました。その後、社務所左手の「御朱印所」で朱印を拝受しました。



「江島神社」。押印は社紋の“向い波”と“三枚の鱗”。


15.JPG



「弁財天」。


16.JPG



「龍宮(わだつみのみや)」。朱印帳に書いて頂くのではなく紙でしか頂けません。背景には龍神様の青い薄刷りが入っています。


17.JPG



初穂料は、3点セットで900円。尚、これまでに拝受した御朱印の数は、37です。



詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5


 


★ 続きは、『江ノ島神社参拝』 (その2:最終回)で ★


 


===「旅行記」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a


第15回 『「星野リゾート 界 鬼怒川」と「日光東照宮」』2017年3月1日~2日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a177c028b03a1b344b6b23c9fed16661


第16回 『初夏の弘前・青森・函館 4日間』2017年6月19日~22日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d09e785c1fc19ce04ea07ed4cc183c03


第18回 『悪夢の広島遠征』2017年9月5日~7日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d61cba913733089ac78c0267032d2530


第19回 『紅葉の彦根・竹生島・浜松 3日間』2017年11月26日~28日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc9cf791308f6dca6fbb623f099b3b56


第20回 『初春の水戸 日帰り旅行』2018年3月5日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e39e984e9c6142c4b96185b8fee3127a


第21回 『高尾山飯縄大権現参拝登山』2018年4月8日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e019d563b281f7252de2388c201d258d


第22回 『踊り子号で行く小田原・熱海 2日間』2018年6月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d06de2cce60cb5f8f70a2275016574b


第23回 『灼熱の名古屋遠征』2018年7月31日~8月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188f979a210bf521ba9943106f46197

第24回 『「しまかぜ」で行く伊勢志摩 3日間』2018年9月18日~20日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ebcbedcf6e93cb41c015496f4b4fb780


nice!(16)  コメント(0) 

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。