上海城市新聞 Vol.27 『10年ぶりの南京』 (その5) [上海城市新聞]

上海城市新聞 Vol.27『10年ぶりの南京』(その4)⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2b89aa684725db2f4ffd815034b9208



【3日目:5月13日(土)】 晴れ。明孝陵へ行きました。



南京旅遊(旅行)三日目は、朝から快晴[晴れ]。天気予報では、気温は17~31℃。暑くなりそうです。



朝食を済ませ、ホテル脇を通る「明城大道」の向かい側の大規模ショッピングセンター「明発商業広場」内の「永輝超市(Yong Hui Super Market)雨花台店」に、買い出しに行きました。



土曜日朝の「永輝超市」は、近隣住民の買い物客で賑わっています。



昼食時の飲料とスナック類、晩酌用の缶ビールを購入し、帰ろうとしたら、有人レジレーンの脇にセルフレジ(中国語表記:自動収銀)を発見。


DSC_0083.JPG



これまで訪れた南京のお店、IT化が結構進んでいます。



一日目の夕食を取ったのは、レジも無い、町の食堂の様な店ですが、客の半分が店内の壁に貼られたQRコードをスマホで読み取らせて電子決済をしていました。



二日目に昼食を取った「麦当労(マクドナルド)」でも、客の半数がカウンターに並ばずに電子注文機でオーダーしていました。



缶ビールを部屋の冷蔵庫に放り込み、「中山陵」に向け、ホテル[ホテル]を出発したのが、10時半です。



当初は、二日目に訪れる予定でしたが、朝から雨が降っていたので、三日目に変更しました。この判断が間違っていたことは、後で判明するのですが。



「中山陵」は、革命の父といわれた孫文(中国では一般に孫中山と呼ばれる)の陵墓で、市中心部の東、紫金山の中腹に位置しています。



ガイドブック⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bf64e21d7878240fce15b1470914ac6f に従い、最寄駅の地下鉄2号線「下馬坊駅」から“旅遊専線バス”で行くことにしました。


0001.jpg



ホテル最寄駅の地下鉄3号線「明発広場駅」から乗車し、7つ目の「大行宮」駅で2号線に乗り換え。



「大行宮」駅は、昨日「新街口」へ行く際にも利用しています。「大行宮」駅から4つ目の「下馬坊駅」で下車したのが、11時。運賃は、3元(約51円)です。



駅構内の出口案内図を見て、バス停がある1番出口で地上に出ます。


DSC_0086.JPG



ところが、出口真ん前のバス停には、路線バスの運行表示はあるのですが、“旅遊専線バス”がなく、バス停に次から次へとやって来る[バス]のは路線バスのみ。出口を間違えたのでしょうか。



仕方なく、タクシーを拾い、行き先を告げました。



50メートルも走ったかと思うと、交差点に別の地下鉄出口があり、その横に“旅遊専線バス”と“電動観光車”の乗り場があるではありませんか。



交差点を右折してしばらく走ると、渋滞にはまります。この日は土曜日、タクシーだけでなく、バス[バス]、自家用車[車(セダン)][車(RV)]で、身動きが取れない状況です。



すると、「南京海底世界(水族館)」の前で、運転手が、「ここから降りて歩け」と言うではありませんか。



ここまでの料金は、11元(約190円)です。隊長が降りると、タクシーはUターンして、去って行きました。



「海底世界」の前の道路を、山の方に上がります。



しばらく歩くと、左右に別れる道にぶつかりました。標識には、右に行くと「中山陵」、左に行くと「明孝陵」と書かれています。正確な距離は忘れたしまいましたが、「明孝陵」の方が断然に近いです。



気温も湿度も高い中、坂を上がって来て疲れたいたのと、上海に住んでいた10年前に一度「中山陵」を訪れたことがあったので、「明孝陵」を行くことにしました。



道路の脇の木々の間の遊歩道を歩くのですが、中国三大かまど(残る2都市は、重慶と武漢⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58c6e5d6aaa6a7309857c2a23fa7a904 )のひとつの南京、この日の湿度予想は82%。汗が身体中から噴き出します。


DSC_0088.JPG



タクシーを降ろされてから歩くこと約30分、やっと「明孝陵」7号門の入園券売り場に到着しました。


DSC_0103.JPG



入園料は、70元(約1,200円)。


CCF20170524_00000.jpg



「明孝陵」は、明王朝を開いた朱元璋(洪武帝)と皇后の陵墓です。


DSC_0089.JPG



陵墓に行く前に手間の陵宮を見学することにします。


DSC_0102.JPG



最初にあるのが、「文武方門」。


DSC_0092.JPG



次が、「碑殿」。


DSC_0093.JPG



中には、乾隆皇帝による碑文、「治隆唐宋」があります。


DSC_0095.JPG



碑文の下には、亀の石像が。


DSC_0094.JPG



「享殿」の裏側が日陰になっていて風通しが良く、ここで持参したスナックを頂きながら休憩します。


DSC_0097.JPG



休憩している脇を通り抜ける観光客の殆どが中国人で、外国人は殆ど見かけません。日本人は皆無です。



時計を見ると、もうすぐ午後1時。ここで、引き返すことにします。



参道の裏手から「文武方門」に戻る途中、崩れかけた石の建築物が、あちらこちらにありました。


DSC_0100.JPG


 


★続きは 『10年ぶりの南京』 (その6)で★


 


nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。