街歩き 第81回 『小石川七福神巡り:完結編 「弁財天(女)」 「寿老人」』 [街歩き]

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第81回は、『小石川七福神巡り:完結編「弁財天(女)」「寿老人をお送りします。



「恵比寿(えびす)」、「大黒天(だいこくてん)」、「弁財天(べんざいてん)」、「毘沙門天(びしゃもんてん)」、「福禄寿(ふくろくじゅ)」、「寿老人(じゅろうじん)」、「布袋尊(ほていそん)」からなる「七福神(ひちふくじん)」は、江戸中期から庶民の信仰の対象とされて来ました。



日本各地にある「七福神」、東京では「日本橋七福神」が有名ですが、隊長の地元・東京都文京区にも「小石川七福神」があります。「小石川七福神」が発足したのは、平成七年(1995)。



隊長は、昨年の1月~3月にかけて「小石川七福神」全てを巡りました。詳細は、こちらの「小石川七福神巡り」一覧 ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2de70e4b30f7c7bf82f08c43a714433d を、ご参照下さい。



「小石川七福神巡り」は、ただ文京区小石川地区にある七福神を巡るだけでなく、「七福神マップ」にスタンプを押す楽しみもあります。



ところが、他の訪問場所には置いてあったスタンプですが、昨年3月に訪れた「宗慶寺」には「弁財天(女)」と「寿老人」のスタンプが、ありませんでした⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/045e651e5f48a43c0dec0e6d80c5e1c1



普段は置いてなくとも、さすが正月にはあるだろうと思い、1月6日に再び同院を訪れました。お正月らしく門松も飾られています。


1.jpg


2.jpg



同院の本堂の右手前に置かれている「寿老人(ことぶきろうじん)」のご真体の木像と再びご対面。


3.jpg



「寿老人」は、中国で祭られた南極星の神で、道教の開祖である老子とも云われています。



この「寿老人」は、田中舒久氏の彫刻による木像です。



木造脇には、「寿老人」と「弁財天(女)」のスタンプが、この日は置かれていました。


4.JPG



「弁財天」が祀られているのは、同院裏手の「播磨坂」に面した「小石川パークタワー」の敷地内にある“極楽水”の側です。



“極楽水”は、580年の昔、「宗慶寺」の開祖・了誉聖冏(りょうよしょうげい)がこの地に庵を結ばれたことに因み、いつの頃からか「弁財天(べんざいてん)」が祀られ、今日に至っています。



「弁財天」は、インドの川の神で、仏教に取り入れられて知恵の仏とされた。宗像神社や厳島神社の祭神である市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)の別の姿ともされています。


5.JPG



“極楽水”の「弁財天」のご真体は白蛇ですが、女神の絵図と共に祀られていることから、「小石川七福神」では「弁財天(女)」と表記されています。



念願の押印を終えたので、「宗慶寺」を参拝させて頂きました。


6.jpg


7.jpg



同院の正式名称は、「浄土宗吉水山朝覚院宗慶寺」。


8.jpg



応永22年(1415)、浄土宗中興の祖、了誉聖冏がこの地で庵を開き、その後、徳川家康の生母お大の方が現在の伝通院に葬られ、聖冏の開いた庵を移し「伝通院」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f460d6508e887764e8d8de034eee8e3 としました。



元和7年(1621)、松平忠輝の母(家康の側室)の墓所となり、法名にちなみ「吉水山朝覚院宗慶寺」と称するようになりました。



御朱印をお願いすると、本堂の中に案内されました。まだ松の内なのに、他に参拝者はいません。



「阿弥陀如来」、「寿老人」、「弁財天」、と三種類の御朱印を頂けますが、お願いしたのは、ご本尊の「「阿弥陀如来」。



ご住職自ら、面前で墨書をして頂きました。書き終わるまで、静寂な本堂内で待つ時間が貴重に思えました。


9.JPG



書かれている文字は、“参拝”、“日付”、“阿弥陀如来”、“吉水山宗慶寺”。初穂料は、300円でした。



尚、これまでに拝受した御朱印の数は、43です。



詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5



全てのスタンプを「七福神マップ」押印出来たのたので、これで、「小石川七福神巡り」は、完結とします。


 



===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9


第1回~65回 省略


第66回 2018/4/12 『小石川後楽園』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/085e5dae722af6a8ec88c994c5c592ba


第66回 2018/4/13 『小石川後楽園』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62975e97124e028fe1901dc9bc1e325


第67回 2018/4/19 『御朱印巡り「湯島聖天 心城院」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a1e9513a164681f199c155ba041c222


第68回 2018/4/22 『東京十社巡り「王子神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fdf36fb5459e096924547e1f27649953


第69回 2018/4/29 『御朱印巡り「鷺宮八幡神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/65beed11a6c52f0d3552ef37040eaec9


第70回 2018/5/5 『東京十社巡り「亀戸天神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a28edd4cac7bec4099397170750e3ce5


第71回 2018/7/17 『御朱印巡り「駒込法成寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2245cdf60c78cf3b98663cb71ebb592c


第72回 2018/8/25 『御朱印巡り「浅草寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20b32bc01dad3652208c4c01f1011672


第73回 2018/8/30 『御朱印巡り「浅草神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9679cf5297172ddb1542e075917483f


第74回 2018/11/4 『御朱印巡り「護国寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad427cf5efacb32ac5971a0460aca4f1


第75回 2018/11/14『炭団坂と坪内逍遥旧居・常盤会跡』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3f973879f924a0aa26a36cf205a7dfd


第76回 2018/11/21『第40回湯島天神菊まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/048a47ad74c22d18bb9fc9145cf50253


第77回 2018/12/9 『バラとステンドグラスの鳩山会館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70a4ea444aa47cda6f6f4db73fa7a76e


第78回 2018/12/25『東京十社巡り「根津神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ffa3ec056319f0fb09b0f149d8fea2a2


第79回 2019/1/5 『東京十社巡り「日枝神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b74114c9b5943b8e8f3d67555689b21


第80回 2019/1/8 『東京十社巡り「氷川神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/db520c7ad885af1b50581e732c874eeb


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。